東田子の浦、吉原、岳南電車
2016-01-08


東海道を乗る度に車窓にちらと見える富士山が気になっていた。しっかり堪能しようと、田子の浦に出掛ける。

禺画像]

東田子の浦で下車。ここから、田子の浦を吉原まで散策。

禺画像]

東田子の浦駅ホームからの富士山。今日は快晴。

禺画像]

駅から程なくして、東田子の浦の浜。先の太東崎とはうって変わって静かな海。

禺画像]

振り返ると松林の向こうに富士山。関東から見るのとは違い、思いのほか雪が少ない。

禺画像]

海岸沿いには、松林と堤防。堤防の上は散策路。標識を見ると沼津から17km余とあるので、その気になれば沼津から歩いてこれるのかも。静かな太平洋と富士山を眺めつつ歩を進める。

禺画像]

そろそろ、田子の浦港。富士山の頂上に雲がかかりだした。

禺画像]

吉原からは岳南電車。緑の2両編成。

※岳南電車
[URL]

禺画像]

全線1日フリー乗車券を購入。終着までの片道360円なので、往復の運賃相当。干支の柄と2種類あったが、富士山を選択。

禺画像]

終着の岳南江尾には1両の橙の車両が止まる。何度か乗ったが、本日の運行はこの2つの編成の様子。

禺画像]

車内には、京王を走っていたころの名残。

禺画像]

岳南江尾から折り返し、岳南富士岡駅へ。貨物営業があったころ活躍した機関車が展示されている。ED403。大昭和製紙の表記からすると、紙に関する貨物だったのか。

禺画像]

続きを読む

[出掛ける]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット