うり売り場。まくわうりの時期は過ぎていたか。
地元の高校が手がけたまくわうりアイスは健在。ただし、直販所には食べる場所がないので、古墳公園に戻っていただく。ほんのりと緑色。もともと淡い味わいの瓜だが、暑いときにはちょうどよい甘み。
歩きながら、瓜畑でもと思うが、なかなか見つからない。後から思うと、畑でかたづけられていた蔓が瓜だったかも。雨続きで出遅れた。代わりにたくさんあるのが柿林。
それとイチジク畑。
直販所からほぼ南に歩いて、美江寺駅に到着。
案内板をみると、ここは富有柿の母木がある地という。柿が多いのも納得。
美江寺から樽見鉄道で大垣駅。下車時に降車証明書を受け取る。JRとホームが続いているので、精算のため。18きっぷでもいけると思うが、東日本の車掌さんにはわかってもらえるだろうか。安全を期して、いったん改札を出て、日付印を押してもらって再入場。
復路も大あんまきでは芸がないので、静岡駅の富士見そば。変わり種で有名。前の人は、勧められるままにチーズそば。
こちらは、暑すぎるので、冷やがけそば。それとお稲荷さん。駅そばにしては、しっかりとしたこしのある麺。涼しくなったら、変わり種に挑みに来るか。
セコメントをする