UPSのバッテリ寿命
2015-01-11


UPSのバッテリ寿命のランプが点灯。サーバが自動シャットダウンし、慌てる。よく考えると、そうなるように設定している。余りに久しぶりで忘れていた。

禺画像]

上は、三菱電機の交換バッテリについてくる説明書から。温度管理されたマシン室など理想的な環境で5年。前回交換は、2010年10月。ほぼ50ヶ月稼働したことになる。その前は2005年だから変わらない。負荷は半分以下だが、普通の部屋で夏は暑くもなるので、余りよい環境とは言えない。それにしてはよくもった方。

交換バッテリは、いつも使用しているオンラインサイトで4.1万円。前回、2.4万円だったので、ずいぶんの値上がり。他社製品も同様。鉛蓄電池全般の傾向だろうか。50ヶ月で考えると、500円/月弱から800円/月程度になる。保険としては、高いか安いか。

住んでいる地域は夏の落雷が多いので、しばらく経ってから次を考える。未使用時の電気使用量の推移も見たい。消費電力を考えると、容量を減らすことと、インバータ方式からラインインタラクティブ方式に切り替えることも検討していい。方式の違いで消費電力は半分程度になるようだ。
[システムまわり]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット