沿線には、はや、こぼれそうな栗の実。
少し登って、玉造の街。住宅が遺跡を囲む。住宅の向こうに小高い丘が見える。
街の中央に進むと、ニュータウンの玉造ショッピングセンター。先ほどと同様、ここも少し残念な様子。近くにミニストップ。
街を北に抜け、成田湯川駅。券売機の運賃表示を見て驚く。隣駅でも500円ほど。普段使いは無理な駅。
美郷台に抜けようとしたが、抜け道は工事で通行止め。JR東日本にも工事の記事はないが、北千葉道路に関連するものか。
少し回り道をして、小橋川に沿って、成田線を越える。ちょうど踏切を越える成田線の普通。
美郷台を抜け、イオンモールの手前でもう一度NEX。ここもアングルを狙えば。
イオンモール前、「(仮)土屋駅」の立て看。成田湯川駅を見たあとだと、運賃をなんとかしないと、新駅どころではなさそう。
イオンモール成田。2つめ。幕張新都心のモールを小ぶりにした感じ。
根木名川に沿って、市の中心部に進む。川縁に遊歩道も整備され、散歩によさそう。
途中には飛び石も。
川から離れ、京成の高架をくぐると、イオンタウン成田富里。3つめ。成田空港に向かうとき、JRに乗っても、京成に乗っても、カーブのところにイオンが見えていて不思議だったが、もちろん別の店。こちらは、コンパクトにまとまり、普段使いによさそう。
セコメントをする